Posted by おてもやん
2009年01月17日
明日です
いよいよ明日となりました。
菊池恵楓園懇親会
1月18日(日)午後3時~
今回、会場の都合でお断りせねばならなかった
みなさま、本当に申し訳ありません。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
今日の熊本はすこし寒さがやわらいでいます。
明日もこのままだといいですね。
では、明日、実りある会になりますよう
菊池恵楓園懇親会

今回、会場の都合でお断りせねばならなかった
みなさま、本当に申し訳ありません。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
今日の熊本はすこし寒さがやわらいでいます。
明日もこのままだといいですね。
では、明日、実りある会になりますよう

Posted by knakama
│Comments(2)
│1.18懇親会へ向けて
2009年01月16日
ブログ縁ってすごい
18日菊池恵楓園懇親会に参加申し込み
いただいた中で、なんとこのブログがご縁で
という方が3人も!
10月16日に初めてコメントいただいたIchiroさん。
菊池恵楓園にゆかりのある方です。
教育実習の調べもの中にこのブログを発見したと
10月29日にメールをくださった大学生Hさん。
メンバーがとても勇気付けられたメールでした。
10月4日に初めてコメントをくださったshinoさん。
御船町でさまざまな活動をされています。
話題満載の ブログ をお持ちです。
2005年10月御船町PTA研修発表大会で
【人権学習~ハンセン病問題に取り組む】
を題材として発表されています。
ブログ記事
3人ともお会いするのは、18日が初!
です。
どうぞよろしくお願いします。
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━
ブログ縁と言えばもうひとつうれしいご縁が
ありました。
それは、18日に中修一さんから紹介して
いただけると思います。
その方にも、準備係の私たちは
18日にお会いできるはずです。
お忙しい方なので、たぶんお顔をみれるのは
準備係だけです。
さくらさん、お世話になります
いただいた中で、なんとこのブログがご縁で
という方が3人も!

菊池恵楓園にゆかりのある方です。

10月29日にメールをくださった大学生Hさん。
メンバーがとても勇気付けられたメールでした。

御船町でさまざまな活動をされています。
話題満載の ブログ をお持ちです。
2005年10月御船町PTA研修発表大会で
【人権学習~ハンセン病問題に取り組む】
を題材として発表されています。
ブログ記事
3人ともお会いするのは、18日が初!

どうぞよろしくお願いします。
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━
ブログ縁と言えばもうひとつうれしいご縁が
ありました。
それは、18日に中修一さんから紹介して
いただけると思います。
その方にも、準備係の私たちは
18日にお会いできるはずです。
お忙しい方なので、たぶんお顔をみれるのは
準備係だけです。
さくらさん、お世話になります


Posted by knakama
│Comments(4)
│1.18懇親会へ向けて
2009年01月16日
水俣からも
18日(日)懇親会には、水俣からも参加予定。
高校生・大学生・学校の先生など5名さま。
「第2章 隣人として」に紹介されているFさんも
参加されます。

Fさんが作られた啓発パンフです。
4ページあります。
この作成に協力された恵楓園の方たちも
参加されます。
どんなお話がでるか楽しみです
高校生・大学生・学校の先生など5名さま。
![]() | ハンセン病とともに 心の壁を超える 熊本日日新聞社 熊本日日新聞= 岩波書店 2007-09 売り上げランキング : 252662 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「第2章 隣人として」に紹介されているFさんも
参加されます。

4ページあります。
この作成に協力された恵楓園の方たちも
参加されます。
どんなお話がでるか楽しみです

Posted by knakama
│Comments(0)
│1.18懇親会へ向けて
2009年01月15日
満員御礼。
1月18日の懇親会に多数のお申し込みを
いただきありがとうございました。
本日で申し込み受付を終了します。
以前に、「参加を検討したい」とご連絡をいた
だいている方は、受付させていただきます。
お申し込みのみなさまへ
今回いささか込み合いますこと
どうかお許しください。
プロジェクトK
いただきありがとうございました。
本日で申し込み受付を終了します。
以前に、「参加を検討したい」とご連絡をいた
だいている方は、受付させていただきます。

今回いささか込み合いますこと
どうかお許しください。
プロジェクトK
Posted by knakama
│Comments(2)
│1.18懇親会へ向けて
2009年01月13日
沖縄愛楽園将来構想フォーラム・ハート・プロジェクト
私たちも
「沖縄愛楽園将来構想フォーラム実行委員会」の
「ハート・プロジェクト」に参加することに
しました。
全体写真を撮ります。
時間が許せば個人写真も撮りたいところです。
もちろん、希望者のみです。
全体写真も希望者のみです。
みなさん、ご協力をよろしくです。
1月2日の記事
「沖縄愛楽園将来構想フォーラム実行委員会」の
「ハート・プロジェクト」に参加することに
しました。
全体写真を撮ります。
時間が許せば個人写真も撮りたいところです。
もちろん、希望者のみです。
全体写真も希望者のみです。
みなさん、ご協力をよろしくです。
1月2日の記事
Posted by knakama
│Comments(0)
│1.18懇親会へ向けて
2009年01月12日
参加申し込み者は34名
菊池恵楓園懇親会
●1月18日(日)午後3時~
●菊池恵楓園
ただ今の参加申し込みは34名。
菊池恵楓園入所者:8名
退所者:2名
学生:13名 (高校生1名含む)
大人:13名
他に当日どうかな~という方が4名ほど。
当日こちらで用意するものは、
ビール・ウーロン茶・熱い日本茶 です。
食事は鉢盛でなく 一人一折 です。
この時間、まだお腹のすかない方は持ち帰りできます。
焼酎は、中さん・moonさんが差し入れしてくださるそうです。
ありがとうございます
その他、ご希望のものがありましたら、各自、持参してください
●1月18日(日)午後3時~
●菊池恵楓園
ただ今の参加申し込みは34名。
菊池恵楓園入所者:8名
退所者:2名
学生:13名 (高校生1名含む)
大人:13名
他に当日どうかな~という方が4名ほど。
当日こちらで用意するものは、
ビール・ウーロン茶・熱い日本茶 です。
食事は鉢盛でなく 一人一折 です。
この時間、まだお腹のすかない方は持ち帰りできます。
焼酎は、中さん・moonさんが差し入れしてくださるそうです。
ありがとうございます

その他、ご希望のものがありましたら、各自、持参してください

Posted by knakama
│Comments(4)
│1.18懇親会へ向けて
2009年01月12日
4人で打ち合わせ
昨日、L.A.M.F.さん、中さん、moonさん、
の
4名で18日菊池恵楓園懇親会の打ち合わせをしました
途中、リーダーにお願いしたいことがあり、
怖いもの見たさもあって、電話しました。
生きてはいました。
よかったっす。
泣いても笑ってもあと1日。
なんとかなるなる。
結局、中さんが「かわいそうなのでやめよう、よかよか」と
言って、はっしいにお願いするのは取りやめになりました。
>はっしい。
18日にみんなで癒してあげるから、それまで
気を強くもって生き延びるのじゃ~

4名で18日菊池恵楓園懇親会の打ち合わせをしました
途中、リーダーにお願いしたいことがあり、
怖いもの見たさもあって、電話しました。
生きてはいました。
よかったっす。
泣いても笑ってもあと1日。
なんとかなるなる。
結局、中さんが「かわいそうなのでやめよう、よかよか」と
言って、はっしいにお願いするのは取りやめになりました。
>はっしい。
18日にみんなで癒してあげるから、それまで
気を強くもって生き延びるのじゃ~

Posted by knakama
│Comments(0)
│1.18懇親会へ向けて
2009年01月09日
朗報に次ぐ朗報
ここ数日、中さんから電話が続いてありました。
いやぁ、朗報に次ぐ朗報です。
ちょっとまだここには書けないので残念ですが・・・
すみません。かなりもったいぶっていますね。
しょうがないおばさんだと思ってお許しください
18日をお楽しみに。
ところで、最近、こんな小論文を見つけました。
1997年。当時学生さんです。
L.A.M.F.さんを思い出しました。
私、ひょっとしたらこの小論文について、懇親会で熱く
語るかもしれません。
30分はいるかな(笑)
誰も私のそばに寄らんごとなるね
はっしい、ご飯食べよるどか~
いやぁ、朗報に次ぐ朗報です。
ちょっとまだここには書けないので残念ですが・・・
すみません。かなりもったいぶっていますね。
しょうがないおばさんだと思ってお許しください

18日をお楽しみに。
ところで、最近、こんな小論文を見つけました。
1997年。当時学生さんです。
L.A.M.F.さんを思い出しました。
私、ひょっとしたらこの小論文について、懇親会で熱く
語るかもしれません。
30分はいるかな(笑)
誰も私のそばに寄らんごとなるね

はっしい、ご飯食べよるどか~


Posted by knakama
│Comments(4)
│1.18懇親会へ向けて
2009年01月07日
1月18日(日)菊池恵楓園懇親会
今年になってまた、1月18日菊池恵楓園懇親会
への申し込みをいただいています。
ありがとうございます。
学生さんの他にさまざまな立場の方に
ご参加いただくことになりました。
計画したときには思ってもいなかったことで
びっくりしています。
まずはやってみる・・・
ほんとにそうだなぁと実感しています。
これだけのメンバーが集まれば、それだけで
みんな元気になれそうです。
楽しみです
●1月18日(日)午後3時~
●菊池恵楓園
●会費 大人2000円 学生1000円 程度
●主催:プロジェクトK
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━
今日は卒論佳境中のはっしいから、
『blog、連日の更新ありがとうございます(・∀・)ノ』
という、愛の手メールがきました。
あれ、けっこう余裕あるのかな。
それとも、もう開きなおったのかあ~~~
への申し込みをいただいています。
ありがとうございます。
学生さんの他にさまざまな立場の方に
ご参加いただくことになりました。
計画したときには思ってもいなかったことで
びっくりしています。
まずはやってみる・・・
ほんとにそうだなぁと実感しています。
これだけのメンバーが集まれば、それだけで
みんな元気になれそうです。
楽しみです

●1月18日(日)午後3時~
●菊池恵楓園
●会費 大人2000円 学生1000円 程度
●主催:プロジェクトK
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━
今日は卒論佳境中のはっしいから、
『blog、連日の更新ありがとうございます(・∀・)ノ』
という、愛の手メールがきました。
あれ、けっこう余裕あるのかな。
それとも、もう開きなおったのかあ~~~


Posted by knakama
│Comments(2)
│1.18懇親会へ向けて
2009年01月02日
沖縄愛楽園『ハート・プロジェクト』
このお正月、まったりとお過ごしのみなさんに、
今一番気に入っているブログをご紹介します。
『愛楽園将来構想フォーラム』
ハンセン病療養所沖縄愛楽園の将来構想
フォーラム(2月15日)に向け作られた期間限定
ブログです。
タイトルはちょっとおカタイですが、中味はめちゃホット。
見てるだけでニンマリしてきますよ。
写真の力ですね。
というか、笑顔の力・・・です。
『ハート・プロジェクト』というのが進行中で、
“笑顔”と“ハート”をいれた写真を送ると、
ブログやフォーラム当日のパネル展示で
公開されるというもの。
その写真が少しずつ公開されています。→こちら
「ハート」っていうのは、手でハートを作ってとか、
ハート型のなにかを持ってなど・・・だそうです。
特に名前とか必要ないみたいですね。

遠距離参加も可能なようです。
ふふっ
1月11日に懇親会の打ち合わせをやるのですが、
の提案は決まりました
今一番気に入っているブログをご紹介します。

ハンセン病療養所沖縄愛楽園の将来構想
フォーラム(2月15日)に向け作られた期間限定
ブログです。
タイトルはちょっとおカタイですが、中味はめちゃホット。
見てるだけでニンマリしてきますよ。
写真の力ですね。
というか、笑顔の力・・・です。

“笑顔”と“ハート”をいれた写真を送ると、
ブログやフォーラム当日のパネル展示で
公開されるというもの。
その写真が少しずつ公開されています。→こちら
「ハート」っていうのは、手でハートを作ってとか、
ハート型のなにかを持ってなど・・・だそうです。
特に名前とか必要ないみたいですね。




遠距離参加も可能なようです。
ふふっ

1月11日に懇親会の打ち合わせをやるのですが、



Posted by knakama
│Comments(0)
│1.18懇親会へ向けて
2008年12月28日
『ハンセン病・薬害問題プロジェクト 作為・不作為へ』
たしかこの本のレポート書いたという学生
さんがいたような・・・。
第2部第5章「ハンセン病問題を闘って」で
志村 康さんがあつ~く語っておられます。
P245~319まで。
いや、まあ、それはたっぷり。
いつもの志村さんのまんまで、縦横無尽の展開
ですが、うまく聞き手により話は核心に戻され、
志村さんらしい語りがまとめられています。
この章の再現、もしくは『続き』が1月18日菊池恵楓園
懇親会で見られるかもしれません。
お楽しみに
さんがいたような・・・。
![]() | ハンセン病・薬害問題プロジェクト 作為・不作為へ 山本 務 本の泉社 2007-05 売り上げランキング : 194679 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
第2部第5章「ハンセン病問題を闘って」で
志村 康さんがあつ~く語っておられます。
P245~319まで。
いや、まあ、それはたっぷり。
いつもの志村さんのまんまで、縦横無尽の展開
ですが、うまく聞き手により話は核心に戻され、
志村さんらしい語りがまとめられています。
この章の再現、もしくは『続き』が1月18日菊池恵楓園
懇親会で見られるかもしれません。
お楽しみに

Posted by knakama
│Comments(0)
│1.18懇親会へ向けて
2008年12月26日
菊池恵楓園懇親会にはレバーが!
1月18日(日)の菊池恵楓園懇親会ですが、
ただ飲んで食べておしゃべりしてもいいけど
なにか「プロジェクトK」っぽいことをしたいな
と思って、あちこちご意見うかがいしています。
志村 康さんからも
「各自がハンセン病に対する疑問・質問
を出し合い、わかる人が答える」
という案をいただきました。
「初級・中級・上級になるかどうかは
分からないが、面白いかもしれない」
ということです。
なるほど~。おもしろそう!
私はけっこうとびついたのですが、
某リーダーから
「それ、ハードル高過ぎ」
というダメだしが
ついで
の案
「各自、みんなに見せたいものをもってくる」
についてもリーダーが、
「それ、具体的にどういうものですか?」
とどうもお気に召さない様子
どうも『考え出す』という行動をともなうものは
今は受けつけられないようだ。
お願いだ!リーダー。
早く卒論終わらせてくれ。
そうじゃないと、前向きな話ができん。
「保護者・志村康」さんが1月18日の懇親会に
むけ案じておられました。
「ハッシー君も1月13日が 卒論のリミット
と聞いております。それまでには相当の鼻血が
出るでしょうから、レバーなど如何でしょうか?
楽しみにしております」
って。
志村さんに座布団1枚あげなくちゃ
あら、『大喜利』やってもいいかもね
ただ飲んで食べておしゃべりしてもいいけど
なにか「プロジェクトK」っぽいことをしたいな
と思って、あちこちご意見うかがいしています。
志村 康さんからも

を出し合い、わかる人が答える」

という案をいただきました。
「初級・中級・上級になるかどうかは
分からないが、面白いかもしれない」
ということです。
なるほど~。おもしろそう!
私はけっこうとびついたのですが、
某リーダーから
「それ、ハードル高過ぎ」
というダメだしが

ついで



についてもリーダーが、
「それ、具体的にどういうものですか?」
とどうもお気に召さない様子

どうも『考え出す』という行動をともなうものは
今は受けつけられないようだ。
お願いだ!リーダー。
早く卒論終わらせてくれ。
そうじゃないと、前向きな話ができん。
「保護者・志村康」さんが1月18日の懇親会に
むけ案じておられました。
「ハッシー君も1月13日が 卒論のリミット
と聞いております。それまでには相当の鼻血が
出るでしょうから、レバーなど如何でしょうか?
楽しみにしております」
って。
志村さんに座布団1枚あげなくちゃ

あら、『大喜利』やってもいいかもね


Posted by knakama
│Comments(0)
│1.18懇親会へ向けて
2008年12月21日
菊池恵楓園懇親会参加予定の・・・
1月18日の恵楓園懇親会、
ちょこっと参加者ご紹介。
10月20日の記事、
この感想を寄せてくれたNさんです。
周りの学生さんにも呼びかけていただいて、
学生さんの参加が増えました。
私がお願いしたんじゃないですよ~。
自発的にです。
うれしいですね。
こうやって少しずつ輪が広がっていくというのが、
やっぱり計画して良かった と思えることのひとつです。
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━
それから、11月2日の記事にある
『教育実習のための資料探しをしていたところ、
このブログにたどりつきました』
と うれしいメールをくれたHさんも、参加予定です。
だからって、このブログが資料になったわけでは
ありません。 (←あたりまえ!)
まだ誰も会ったことのない学生さんです。
あっ、某教授は「知ってる!」と言われていました(笑)
『ハンセン病講座』をきっかけに学んでいってくれる
学生さんがいるのは、
教授にとっても喜びのようでした。
私たちにとってもブログからも輪が大きくなる
というのは、ちょっと信じられないことで、
ブログも作って良かったかも
記録係
ちょこっと参加者ご紹介。
10月20日の記事、
この感想を寄せてくれたNさんです。
周りの学生さんにも呼びかけていただいて、
学生さんの参加が増えました。
私がお願いしたんじゃないですよ~。
自発的にです。

うれしいですね。
こうやって少しずつ輪が広がっていくというのが、
やっぱり計画して良かった と思えることのひとつです。
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━
それから、11月2日の記事にある
『教育実習のための資料探しをしていたところ、
このブログにたどりつきました』
と うれしいメールをくれたHさんも、参加予定です。
だからって、このブログが資料になったわけでは
ありません。 (←あたりまえ!)
まだ誰も会ったことのない学生さんです。
あっ、某教授は「知ってる!」と言われていました(笑)
『ハンセン病講座』をきっかけに学んでいってくれる
学生さんがいるのは、
教授にとっても喜びのようでした。
私たちにとってもブログからも輪が大きくなる
というのは、ちょっと信じられないことで、
ブログも作って良かったかも

記録係

Posted by knakama
│Comments(0)
│1.18懇親会へ向けて
2008年12月19日
菊池恵楓園懇親会:学生さん2名
1月18日(日)菊池恵楓園懇親会ですが・・・
昨夜おそくはっしいからメールあり。
学生さん2名参加申し込み。
邦楽部・・・・違う!・・・法学部だそうです。
志村さんがてぐすねひいて待っています。
たぶん・・・間違いなく・・・(笑)
学生さんが増えて楽しい会になりそうです
昨夜おそくはっしいからメールあり。
学生さん2名参加申し込み。
邦楽部・・・・違う!・・・法学部だそうです。
志村さんがてぐすねひいて待っています。
たぶん・・・間違いなく・・・(笑)
学生さんが増えて楽しい会になりそうです

Posted by knakama
│Comments(0)
│1.18懇親会へ向けて
2008年12月18日
【速報】菊池恵楓園懇親会参加申し込み状況
懇親会のご案内 へのさまざまのご反応
ありがとうございます。
なんかうれしいです
みなさん、待ってました!って感じだったのかも。
今のところで、どんなメンバーになりそうか、ちょっと
お知らせしてみます。
園内より 8名
学生 9名
大人 6名
ほかに、ぜひ参加したいけどまだ予定が立たない
という方が、4名いらっしゃいます。
10月の学習会より大人数ってどういうことよ
と思わないでもないですが
うれしいです
楽しみになってきました
ありがとうございます。
なんかうれしいです

みなさん、待ってました!って感じだったのかも。
今のところで、どんなメンバーになりそうか、ちょっと
お知らせしてみます。
園内より 8名
学生 9名
大人 6名
ほかに、ぜひ参加したいけどまだ予定が立たない
という方が、4名いらっしゃいます。
10月の学習会より大人数ってどういうことよ

と思わないでもないですが

うれしいです

楽しみになってきました

Posted by knakama
│Comments(0)
│1.18懇親会へ向けて