Posted by おてもやん
2009年07月31日
私事ですが…
こんばんは、ひらくにです。
私事で申し訳ないのですが気にかけてくださっている方もいらっしゃるので報告させてください。
先日、某県の教員採用試験をうけてきたのですが
一次試験、合格しました
勉強はしてきたものの、試験の出来には自信がなく
半ばあきらめていたのですがミラクルが起こりまして…
ただ、二次試験が控えているので安心することもできませんが。。
これからまたがんばるぞ!と気合を入れ直す意味でも書かせていただきました。
せっかく起こった奇跡をムダにせぬよう、がんばります!
色々と言葉をかけてくださった方もいらっしゃったので
この場を借りてお礼を言わせてください。
ありがとうございました。
で。
今面接の練習であるとか、二次試験に向けての準備をしているのですが
プロKの活動は自分にとって大きいなあと事あるごとに思うわけです。
1年生の時にK先生の授業を受けてハンセン病問題について興味を持ち、
自分で新聞の記事をよんでみたり、文献を読んだり、映画を見たりしていたわけですが
一人でもんもんと考えるだけで終わっていました。
でも、プロKに参加してからは同じようにハンセン病問題について考えていこう!という
学生さんたちがたくさんいて、意見交換や学習会をすることで
「そういう風な考えもあるわけね!」
と驚いたり
「自分もそう思ってた!」
と同調したり
みんなからの刺激を受けることで自分の考えを広げることができたと思っています。
(まあ、まだまだ全然勉強不足ではあるのですが…
)
学校の先生になりたいな、と思った動機の中にもこのハンセン病問題を
生徒に伝えていきたい、知ってほしいと思ったことがありますし
ハンセン病との出会いがいろんなところで今の自分を支えてくれているのだなと思います。
だから、感謝しています。
さて。。
8月半ばには卒業論文の経過報告もあることですし
たくさん動いて勉強していきたいでっす!
なんか、自分のことをつらつらと書いているかんじになってしまったので
記事としては不適切かもしれませんね。すみません。汗
でも、とにかくがんばりますんで!はい!
では。。
私事で申し訳ないのですが気にかけてくださっている方もいらっしゃるので報告させてください。
先日、某県の教員採用試験をうけてきたのですが
一次試験、合格しました

勉強はしてきたものの、試験の出来には自信がなく
半ばあきらめていたのですがミラクルが起こりまして…
ただ、二次試験が控えているので安心することもできませんが。。
これからまたがんばるぞ!と気合を入れ直す意味でも書かせていただきました。
せっかく起こった奇跡をムダにせぬよう、がんばります!
色々と言葉をかけてくださった方もいらっしゃったので
この場を借りてお礼を言わせてください。
ありがとうございました。
で。
今面接の練習であるとか、二次試験に向けての準備をしているのですが
プロKの活動は自分にとって大きいなあと事あるごとに思うわけです。
1年生の時にK先生の授業を受けてハンセン病問題について興味を持ち、
自分で新聞の記事をよんでみたり、文献を読んだり、映画を見たりしていたわけですが
一人でもんもんと考えるだけで終わっていました。
でも、プロKに参加してからは同じようにハンセン病問題について考えていこう!という
学生さんたちがたくさんいて、意見交換や学習会をすることで
「そういう風な考えもあるわけね!」
と驚いたり
「自分もそう思ってた!」
と同調したり
みんなからの刺激を受けることで自分の考えを広げることができたと思っています。
(まあ、まだまだ全然勉強不足ではあるのですが…

学校の先生になりたいな、と思った動機の中にもこのハンセン病問題を
生徒に伝えていきたい、知ってほしいと思ったことがありますし

ハンセン病との出会いがいろんなところで今の自分を支えてくれているのだなと思います。
だから、感謝しています。
さて。。
8月半ばには卒業論文の経過報告もあることですし
たくさん動いて勉強していきたいでっす!
なんか、自分のことをつらつらと書いているかんじになってしまったので
記事としては不適切かもしれませんね。すみません。汗
でも、とにかくがんばりますんで!はい!
では。。
Posted by knakama
│Comments(6)
2009年07月27日
先日のこと。
どうも、学生のひらくにです。
先日の韓国の学生さんとの交流について!かきます!
まず。
英語をもっと勉強しておくべきでした。本当に。(T△T)
ひよこさんも書かれていたのですが韓国の学生さんたちは英語ぺらぺら。
自分なりにがんばりましたが、やっぱだめだめでしたね。
伝えたいことやお話したいことがたくさんあったのに
うまく伝えることができなかったのが自分の中ですごく悔しかったです。
勉強します!勉強!
良い機会になりました!
私は朝から学生さんたちと一緒に動いていたのですが
自分もあらたに学ぶことが多かったです。
国宗さんのお話を直接聞かせていただいたのも私は初めてでしたし
個人的に何度か訪ねたことのあるリデル・ライト記念館では
職員の方にすばらしいガイドをしていただき、それも本当に勉強になりました。
同行させてもらったというよりは一緒に勉強させてもらったという気持ちで一杯です。
お昼はみんなでタイピーエンを食べました。
皆さん満足だったようです!
「日本の食べ物は好きですか?」ときくと
「好き、寿司が好きです」とおっしゃったのでにやりでした。
夕食のお弁当は桜寿司さんにお願いしていたので・・・
もち、夕食もみんなでわきあいあいしながらたくさん食べました!
お弁当、すごくおいしかったです。
入所者のTさんのお弁当からおかずをいくつかいただいてしまうくらいおいしかったです。笑(もちろん了解の下ですよ。。
で、そこでたくさん学生さんとお話したのですが
韓国の学生さんの学ぶ姿勢というのはすばらしいなあと思いました。
日本語はわからない、とおっしゃっていたので
K先生の奥様の通訳の下でお話をしていたのですが
わからないながらも日本語でお話されている入所者の方をじっと見つめて
深く頷きながら話を聞かれている姿がすごく印象的でした。
韓国と日本における認識の違い、制度についていろいろなことを
お話させていただきましたが驚くことも多く
このような機会に交流ができたこと、本当にありがたく思いました。
プロKの活動に参加してから、いろいろな方と関わらせていただいて
縁のすごさをひしひしと感じております!
韓国国民大学のみなさん、ありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いします
先日の韓国の学生さんとの交流について!かきます!
まず。
英語をもっと勉強しておくべきでした。本当に。(T△T)
ひよこさんも書かれていたのですが韓国の学生さんたちは英語ぺらぺら。
自分なりにがんばりましたが、やっぱだめだめでしたね。
伝えたいことやお話したいことがたくさんあったのに
うまく伝えることができなかったのが自分の中ですごく悔しかったです。
勉強します!勉強!
良い機会になりました!
私は朝から学生さんたちと一緒に動いていたのですが
自分もあらたに学ぶことが多かったです。
国宗さんのお話を直接聞かせていただいたのも私は初めてでしたし
個人的に何度か訪ねたことのあるリデル・ライト記念館では
職員の方にすばらしいガイドをしていただき、それも本当に勉強になりました。
同行させてもらったというよりは一緒に勉強させてもらったという気持ちで一杯です。
お昼はみんなでタイピーエンを食べました。
皆さん満足だったようです!
「日本の食べ物は好きですか?」ときくと
「好き、寿司が好きです」とおっしゃったのでにやりでした。
夕食のお弁当は桜寿司さんにお願いしていたので・・・
もち、夕食もみんなでわきあいあいしながらたくさん食べました!
お弁当、すごくおいしかったです。
入所者のTさんのお弁当からおかずをいくつかいただいてしまうくらいおいしかったです。笑(もちろん了解の下ですよ。。
で、そこでたくさん学生さんとお話したのですが
韓国の学生さんの学ぶ姿勢というのはすばらしいなあと思いました。
日本語はわからない、とおっしゃっていたので
K先生の奥様の通訳の下でお話をしていたのですが
わからないながらも日本語でお話されている入所者の方をじっと見つめて
深く頷きながら話を聞かれている姿がすごく印象的でした。
韓国と日本における認識の違い、制度についていろいろなことを
お話させていただきましたが驚くことも多く
このような機会に交流ができたこと、本当にありがたく思いました。
プロKの活動に参加してから、いろいろな方と関わらせていただいて
縁のすごさをひしひしと感じております!
韓国国民大学のみなさん、ありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いします

Posted by knakama
│Comments(0)
2009年07月25日
「チャングム」
韓国の学生さんたちの英語力にはびっくりでした。
その日本との違いはよく話題になることでは
ありますが、ほんとにほんとにすばらしい。
でも、L.A.M.Fさんもけっこう英語で通じてたね。
隣りのテーブルでは、ひらくにさんが英語でがんばってた。
私は韓国ドラマの「チャングムDVD」を
恵楓園の入所者の方から借りて全巻みたという話を
日本語でしました(笑)
そうそう、入・退所者の方たちと韓国のみなさんの自己紹介は
金さんがそれぞれ通訳してくださったので、本当に助かりました。
電子辞書をもって日本語で話をされた学生さんもいました。
こちらはそれができなくてあららと思っていたら、
K教授のお連れ合いが韓国語で挨拶されたので大拍手でした。
その日本との違いはよく話題になることでは
ありますが、ほんとにほんとにすばらしい。
でも、L.A.M.Fさんもけっこう英語で通じてたね。
隣りのテーブルでは、ひらくにさんが英語でがんばってた。
私は韓国ドラマの「チャングムDVD」を
恵楓園の入所者の方から借りて全巻みたという話を
日本語でしました(笑)
そうそう、入・退所者の方たちと韓国のみなさんの自己紹介は
金さんがそれぞれ通訳してくださったので、本当に助かりました。
電子辞書をもって日本語で話をされた学生さんもいました。
こちらはそれができなくてあららと思っていたら、
K教授のお連れ合いが韓国語で挨拶されたので大拍手でした。

Posted by knakama
│Comments(0)
│歓迎!韓国国民大学の皆さん
2009年07月25日
夕食会では
私のテーブルは先生と学生さん3人でした。
日本語のわかる学生さんがいらしたので
入所者Iさん、トキエさん、途中から中さんの
お話も、ちゃんとみなさんに伝わったと思います。
「L.A.M.FさんはどうしてプロKに入ったのか?」と
いう質問もでました。
(興味深いお話がいろいろありましたが割愛
)
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━
印象に残ったできごと・・・
トキエさんがお弁当のお醤油を指さして
「入れて」と言われたんですね。
トキエさんは手が不自由なので、本当は私が気を
利かせて先にやらないといけなかったのです。
が、なんと、トキエさんがお願いされたのは、私ではなく
右隣りにいた韓国の学生さん(男性)でした。
そして、ちゃーんと通じて、お醤油をさしていただけました。
トキエさんのあの「ニコッ
」は万国に通じる念力でした~。
私は途中途中で、「トキエさん、まだ大丈夫ですか?」と
お疲れではないかと聞いていたのですが、
「大丈夫。とっても楽しい。今日は来れて良かった」
と何度も言われていました。
「トキエさんがお部屋に帰られる時は、お客様に送って
いただくというのはどうですか」と聞いたら、トキエさんは「ぜひ、来てください」
と喜んでおられました。
学生さんたちも「ぜひ。ありがとうございます」と言われて
いましたが、私は先に帰ってしまったので、
その後、どうなったのかわかりません。
7時頃にK教授ご夫妻がみえられ、教授はトキエさんの隣りに
こられたので、トキエさんは仲良しのはっしいの先生に会えて、
またまたご機嫌でした。
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━
う~ん、残念。
私はデジカメなかったので画像をアップできません。
どなたかあったらお願いしますね。
ずっとお世話いただいたmoonさんが夕食会に
参加できなかったので、雰囲気だけでも伝われば・・・。
日本語のわかる学生さんがいらしたので
入所者Iさん、トキエさん、途中から中さんの
お話も、ちゃんとみなさんに伝わったと思います。
「L.A.M.FさんはどうしてプロKに入ったのか?」と
いう質問もでました。
(興味深いお話がいろいろありましたが割愛

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━
印象に残ったできごと・・・
トキエさんがお弁当のお醤油を指さして
「入れて」と言われたんですね。
トキエさんは手が不自由なので、本当は私が気を
利かせて先にやらないといけなかったのです。
が、なんと、トキエさんがお願いされたのは、私ではなく
右隣りにいた韓国の学生さん(男性)でした。
そして、ちゃーんと通じて、お醤油をさしていただけました。
トキエさんのあの「ニコッ

私は途中途中で、「トキエさん、まだ大丈夫ですか?」と
お疲れではないかと聞いていたのですが、
「大丈夫。とっても楽しい。今日は来れて良かった」
と何度も言われていました。
「トキエさんがお部屋に帰られる時は、お客様に送って
いただくというのはどうですか」と聞いたら、トキエさんは「ぜひ、来てください」
と喜んでおられました。
学生さんたちも「ぜひ。ありがとうございます」と言われて
いましたが、私は先に帰ってしまったので、
その後、どうなったのかわかりません。
7時頃にK教授ご夫妻がみえられ、教授はトキエさんの隣りに
こられたので、トキエさんは仲良しのはっしいの先生に会えて、
またまたご機嫌でした。
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━
う~ん、残念。
私はデジカメなかったので画像をアップできません。
どなたかあったらお願いしますね。
ずっとお世話いただいたmoonさんが夕食会に
参加できなかったので、雰囲気だけでも伝われば・・・。
Posted by knakama
│Comments(0)
│歓迎!韓国国民大学の皆さん
2009年07月25日
お見送り
本日は大変な荒れ模様となっているお天気ですが、
韓国の皆さんを入所者のAさんと、T兄の車で
空港まで送っていかれたそうです。
多磨全生園(東京)を訪問されるということでした。
お二人とも、昨日に続きお疲れさまでした。
韓国の皆さんを入所者のAさんと、T兄の車で
空港まで送っていかれたそうです。
多磨全生園(東京)を訪問されるということでした。
お二人とも、昨日に続きお疲れさまでした。
Posted by knakama
│Comments(0)
│歓迎!韓国国民大学の皆さん
2009年07月25日
韓国からのお客様をお迎えしました!
7月24日(金)、韓国国民大学の皆さん(学生5:先生1)が
菊池恵楓園を訪問されました。
6月1日にこのブログ宛にメールがあり、メールでの
やり取りで計画が進みました。
moonさん 中さん お疲れさまでした。
私は夕方からの志村学習会と夕食交流会のみの
参加でした。
昨日24時間の様子は各自お世話された方で
報告していただければと思います。
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━
>おかみさん(桜寿司さん)
さっそくのコメントありがとうございます。
すごいですよ~。失礼ながら、皆さんの折をちらっと
のぞきましたが、みごとに完食でした。
お口にあわれたようでした。
もちろん、私も一片も残さずいただきました
ごちそうさまでした
でも、お会いできなくて残念でした。
菊池恵楓園を訪問されました。
6月1日にこのブログ宛にメールがあり、メールでの
やり取りで計画が進みました。
moonさん 中さん お疲れさまでした。
私は夕方からの志村学習会と夕食交流会のみの
参加でした。
昨日24時間の様子は各自お世話された方で
報告していただければと思います。
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━
>おかみさん(桜寿司さん)
さっそくのコメントありがとうございます。
すごいですよ~。失礼ながら、皆さんの折をちらっと
のぞきましたが、みごとに完食でした。
お口にあわれたようでした。
もちろん、私も一片も残さずいただきました

ごちそうさまでした

でも、お会いできなくて残念でした。

Posted by knakama
│Comments(1)
│歓迎!韓国国民大学の皆さん