スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん

2009年12月28日

追い込み?

こんばんは、ひらくにです



卒業論文、内容的には全然追い込めてないですが(おいおい…
時期的には超追い込みの時期です
残り18日



「私、卒業できんかもしれん…」と
あちこちで聞かれる
ネガティブな教育学部棟。(笑)


でも、すぐみんな「落ち込む暇あったら書かなん!」と
覚醒するんですけどね


現在、分析、考察真っ只中



人権教育論。。ム、ムズカシイ


でもですねっ

伝えたいことを伝えるためには
ちゃんとした理論も必要なんだって思いました



遅い(笑)



いや、でも気づかんよりマシ


「ハートが一番大事やろもん
て思ってたけど

ハートの内容をより伝わるように
伝えるためには理論て大事ね

ふんふん、っちゅう感じ



でもハートも大事よね


最近調査に協力して下さった
いろんな方から激励手紙、電話、メールをいただきます


ありがたいっ


しゃーがんばるでー  


Posted by knakama │Comments(0)

2009年12月22日

でんわ♪

落ち込んでたら
ちょうど智子さんから電話かかってきました


もんもんしてることを相談すると

「たくさん思いがあるのはわかるけど
そこは思いきって削っちゃって。

ポイントをしぼって
そこに肉をつけていったらどうかしら。」
って。

智子先生…



なんだか久々にお話できて元気でました



うち、たくさんの人に支えられて
卒論書きよるっちゃもんね

こんなとこでめげてられんわ

がんばろっ



この単純さが私のイイトコロ




智子さん、
ありがとうございました



おっしゃー
今日中に一章分書くでー

ひらくに  


2009年12月22日

行き詰まる。

卒業論文提出まであと23日

ひらくにです




ここ最近、なんだか行き詰まってます…
焦りに負けてきちんと考えきれてないというか。
なんというか。



今日先生と話したら
「何を伝えたいのか
もう一度考えてきてごらん」
と言われました



伝えたいことが多すぎて
頭の中がぐちゃぐちゃしてます

考えたことや聞いてきたことが
みんなにも伝わるように
言葉にしたいんだけど



私ってホントに言葉にするのが
下手だなと思います



私が本当に伝えたいこと。。

「ハンセン病について書こう!」って思った時の気持ち。。




あまりの私の混乱ぶりに
先生が少し時間をくださいました




考えてみます。。




なかなかブログ更新できず
しかもたまに書いたかと思えば
迷いが全面にでてる日記ですみません



みなさま毎日寒いですので
どうか風邪などひかれぬよう



ではでは  


2009年12月14日

大分行ってました。

こんばんは。ひらくにです。
本格的に冬っちゅーかんじに寒くなってきましたね。

前回のブログにのっけた銀杏もいつの間にか
ハダカになってました。。



12月にはいって急に忙しくなってしまい、
ブログの更新がぱたりととまってすみません。
性格でてますね、この更新の具合がね…(-_-;)


何してたかというと
恵楓園のボランティアガイドのSさんについて
東京や大分から来た中学生と一緒に園内をまわったり。
原稿かいたり。


で、日月で大分にお泊り。
プロKメンバー奥やん宅にお世話になりました。

山田泉先生のお宅にお邪魔して
旦那さんからいろいろと先生のお話を聞かせていただきました。
急なことだったのに引き受けてくださった山田さんには感謝です。


詳細はまた後日。






まあ、いろいろやっちゃおりますよ、っていうことで
短いですが報告でした!


みなさーん私は元気にしておりますよっ。

  


2009年12月02日

12月突入。

とうとう12月になりました
今年も残すところあと1ヶ月

早いもんですね~…


大学のキャンパスでは今銀杏がとてもきれいです

中でも好きなのが教育学部棟の前にドーンとはえてる
三本の巨大な銀杏の木。


現在、学部棟は改修工事中なのですが
工事の際にこの木が切り倒されるかも、となったときはみんなが揃って反対したくらい


そのくらいきれいです


それがこれ




近い

写真のセンスがないのはご容赦ください

最近銀杏に癒される毎日です
季節が終わってしまうのが惜しいくらいだ




そういえばこの前の恵楓園の紅葉狩り
どうだったんでしょうか


どなたかレポートお願いしまっす


ならば今からお昼いってきます



目疲れたけん遠くの緑でもみるか~


ひらくに
  


Posted by knakama │Comments(0)あれこれ